風義ブログBLOG

カテゴリー:未分類

2012.04.04
未分類

安心をサポートいたします。

先月、妹の結婚式にお招きされました。。
昨年に予定していた結婚式、
一連の件で自粛を余儀なくされたそのひと組みです。
ブログをご覧のみなさんも経験したお時間、
あの時の”誓い”この機会に思い出してみましょう。

ところで、私の誓い「・・・・・・・・・。」って何だっけ・・・・・・。

2011.06.05
未分類

最近の楽しみです。

3人の子供も寝静まり、グラス片手に押したTVボタン。
あれからハマってしまったTV番組がある。
BS-TBS「吉田類の酒場放浪紀」。
http://w3.bs-tbs.co.jp/sakaba/
これ,かなりおもしろい。
酒場ライターの吉田類さんが酒場という聖地を訪れ、酒を飲むだけという番組。
60分間で3本の番組構成、テンポ感。実に良い。(酔い)
紹介される酒場はどれも味わいがあり、
吉田類さんがうまそうに酒を呑み、肴を食し、常連と話す。
最近の他のグルメ番組とは一目を置く存在。
この番組の面白さは紹介さるお店はもちろんだが、やはり吉田類さんに尽きる。
彼の呑み方は”スタイル”を感じる。
番組の雰囲気に呑みこまれた私は、魚肉ソーセージにて現在の雰囲気を紛らわした…。
IMG_7987.jpg
毎週月曜日の21時から、お時間ございましたらいかがでしょうか。
*上記写真とブログの内容とは一切関係がございません。

2011.03.19
未分類

みんなの夢。

sotu1.jpg
sotu2.jpg
長女の卒園式。
sotu3.jpg
連日の影響でしょうか、目つきの悪い子どもが隣にいました。(冷汗)
sotu4.jpg
「おめでとうございます。」、みんなで声かえ合いました。
不謹慎だったかも知れませんね。でもでも今日はご無礼ご無礼。
sotu6.jpg
新1年生になる子供たち、舞台で将来の夢をひとりひとり発表。
sotu7-1.jpg
警察官になりたい男の子。
sotu7-2.jpg
科学者になりた男の子。
sotu8.jpg
マニキュア屋さんになりたい女の子。
sotu9.jpg
お医者さんになりたい女の子。
sotu10.jpg
ゲームをつくるひとになりたい男の子。
sotu11.jpg
看護師さんになりたい女の子。
sotu12.jpg
ケーキ屋さんになりたい女の子。
sotu13.jpg
幼稚園の先生になりたい女の子。
sotu16.jpg
IMG_7426.jpg
sotu15.jpg
担任の先生から最後に絵本を読んでいただきました。
題〜どんなにキミがスキかあててごらん。〜
「みんなが大好きだよ。みんなが大好きだよ。」
sotu17.jpg
その笑顔はどんな悲しみにも負けはしない。

2011.03.18
未分類

パーマ屋さん。

本日、家族5人でパーマ屋さんに行ってきました。
そのお店は高校生の時から通うパーマ屋さん。
ラジオやTVから離れた3時間。思考は次の指向に移りました。
気分転換ってすごく大事かもね。
息子も娘も”シャンシャンシャン”としていました。
IMG_6406.jpg
Shift The Future 『今向かっている未来よりさらに良い未来を目指して。』
サロンは、美しく髪を切って。
サービスは、やさしくお客さまをもてなす。
スナックのママは、温かいココロでお客さまと。
しっかりと仕事、経済を止めないこと。あなたの仕事を、圧倒的な質で成し遂げる。
これだよね!!

2011.03.17
未分類

1Q84。

お世話さまです。
あれから6日が経ちました。
メッセージでお腹がいっぱいになりました。
茨城、千葉、新潟、東京、神奈川、鹿児島、秋田、山形...。
ごちそうさまでした
慌てふためいたあの時。
びくびくしちゃったあの日。
夫婦ケンカをしたあの晩。
そして、家族が大家族に。
開き直りか、
狂ったのか、
根拠はありませんが、決めました。
ここ会津若松で1Q84。(いくわよ)
IMG_6422.jpg
今年わたくしのラッキーアイテムは水玉模様。

2011.03.12
未分類

●『災害時安否確認情報コーナー』
お知り合い、身内の方の安否確認にご利用下さい。
■災害伝言ダイヤル
災害用伝言ダイヤル「171」
<被災者の方>
1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.自宅の電話番号を押す。 3.伝言を録音する。
例 「○○です。無事です。○○にいます。」 (伝言内容は30秒以内)
  ※伝言保存期間:録音してから2日(48時間)
  ※伝言蓄積数:1電話番号あたり1〜10伝言
<安否を確認したい方>
1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
■通信各社の災害用伝言板
災害用伝言板 au by KDDI
http://dengon.ezweb.ne.jp/
災害用伝言板 SoftBank
http://dengon.softbank.ne.jp/
災害用伝言板NTT DOCOMO
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
災害用伝言板 ウィルコム
http://dengon.clubh.ne.jp/ (ウィルコム端末)
http://dengon.willcom-inc.com/ (他社携帯やPCから)
災害用伝言板 イー・モバイル
http://dengon.emnet.ne.jp/■Ustreamで地震速報
テレビが見れない方もいらっしゃると思います。
下記のUstreamで地震速報がアイフォンやPCからご覧になれます。
TBS
http://www.ustream.tv/channel/tbstv
NHK
http://affilife.sainoa.com/ra/m/979
■情報サイト
Yahoo!の災害情報。
http://rescue.yahoo.co.jp/
災害掲示板ともリンクしています。
グーグル 安否確認サイト「パーソン・ファインダー」
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
被災した人などが自分の名前や現在の状況連絡先などの情報を
インターネットを使って登録 。
家族や知り合いなどが同じサイトで被災地にいる人の名前を入力すると
その人が登録した安否情報を確認できます。
警視庁の「地震のときはこうしよう」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/jisin/fudan.htm
皆様のご無事であることをお祈りしています。
私たちは全員無事です。

2011.03.11
未分類

0311。

お世話さまです。
まず初めに被災された方々のご無事を祈ります。
3月11日は私と長女の誕生日。
14時46分恥ずかしのですが、恐怖で震えました。
工事中の現場を早々と切上げ、
夕方から夜、社員を3グループに分けてOB宅を確認しました。
浄化槽の浮き上り2件
水道の不具合3件
ガラス破損1件
早速対応いたします。

2009.01.23
未分類

偶然、必然。

今年は丑年。
牛と会津のつながりをここで少々。
会津の「赤べこ」は有名な伝統工芸品であり会津柳津の福満虚空蔵尊にちなむ
伝承があります。圓蔵寺は徳一の開山と伝えられていますが、
現在の菊光堂の再建の折、境内に赤い牛が集まり資材の運搬などを手伝い、
それをとなえてまつられたと聞きたことがあります。
ここの大牛を撫でながら願い事をすると成就するといわれ、
会津の「赤べこ」はこの由来よりなるとも。哀感がただよう牛の石像に会津柳津で
出会うことができます。蒲生氏郷が領主になってから、下級武士に民芸の赤べこ
を作らせたそうです。
また、会津美里の伊佐須美神社の宝物に、運慶作という馬頭、牛頭、鹿頭がある
そうで、境内にも撫で牛の像があります。
そして、会津若松の興徳寺の境内にも牛がねそべっています。
牛は馬にかわる以前の力であり、
人馬一体、人牛一体となりひとつ屋根の下で生活を共にした
‘曲がり家‘は奥会津の文化でもあります。
会津の牛の偶然を必然に考えるものは他にもありまして、
会津若松市の牛堀、丑渕沼、牛畠、牛ヶ墓、霊牛神堂。
耶麻郡の牛沼、
恵日寺西側の牛沢川
飯豊山の牛王小屋
などなど他に知っているかぎり20数ヶ所の会津の土地(町名)に刻まれ遺された名。
これだけの数、偶然だろうか。
ひとつ、ひとつは偶然だったのかもしれない。
ゆったりと、じっくりと動く四足に
思いを伝承し歴史の積み重ねがなされ生活があり文化が形成される。
我々の生活は必然の積み重ねですよね。
IMG_8410.jpg
偶然でとりとめのないように見える出会いが積み重なり必然に感じることがありました。感謝!

2007.07.17
未分類

いただきもの

20070717_02.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
お客様からお中元をいただきました。
キャラクターカップの中身は、アイスクリームです。
私の子どもたちも大喜びでした。
お客様が、忙しい時間をさいて
『これを送れば喜ぶかな。こっちもいいかな。』ってなんて感じで
選んでくださったのかと思うとジ〜ンときますね。
現場の職人さんには、私から違う形で還元しておきます!!
ありがとうございました!
 
また、このお客様の現場は
工事期間が予定より遅れているのですが、
『みっちりと仕事をしてもらえば時間はいいよ。』と
大変ありがたいお言葉をいただきました。
 
時間をいただいた分、腕を奮うつもりです。
今までにない空間に仕上がりそうです。乞うご期待。
追伸:
お客様にお礼を言うのに味見をしたいのですが、いつも息子が全部・・・。

Entry

Category

Archive