風義ブログBLOG

カテゴリー:風義について

2012.04.26
風義について

素晴らしい日本の技術。

再生可能エネルギーの全量買取制度が7月からいよいよ始まりますね。
まず、再生可能エネルギーとは
太陽光・風力・地熱・小水力・木製チップなどのバイオマスなど5種類の自然力を利用する
エネルギーのことで、資源の枯渇をまねかずに半永久に使用でき石油やガスなどと異なり
二酸化炭素の排出が少ないことが特徴です。
国内の原発の新設が難しくなるなか
わが国でも普及を目指す声が大きくなっていることもここにあります。
家庭用太陽光発電システムを例にあげると
当初月100円程度の電気料金を全家庭で負担し1キロワット時あたり42円(税込み)で
10年間電力会社が買い取ってくれ家計にやさしく温暖化ガスの原因となる二酸化炭素の
排出が少なく環境にもやさしいとくればイイコトずくめの・・・、本当にそうなるのでしょうか。
個人的な小言程度で聞いて欲しいのですが、
この制度を先駆けてきたヨーロッパでは近年買取量の抑制や普及が進みことで
家庭の負担金も膨らみ買取義務を負う電力会社は電気料金に転用できず
赤字計上する問題も起きています。
再生エネルギー普及のため当初だけ買取価格を高めに設定するやり方もあると思いますが、
はたして10年以上も高値買取ができるのでしょうか。
私が疑うのはこの部分です。
電力会社はボランティア活動をしているわけではないので赤字経営を続ける訳にいきません。
だからといって、その負担を全家庭に求めればどうなるかもわかりそうなことです。
太陽光発電システムを設置していない家庭もこの負担は迫られます。
将来、事業の見通しが甘かった年金問題のように
制度の見直しや税金注入を行うことになるのではないでしょうか・・・。
もう少し国民に説明し理解をしてから進めてほしいですよね。
この制度が定着すれば新しいビジネスが生まれ新しい雇用が生まれます。
とても素晴らしい技術ですから慎重にきめ細かく進めてほしいと願います。

本文とは関係ありませんが上記写真は只見町の家。
行政と業者の現場打合せ、無事に終わりました。
お立会いいただきましてありがとうございました。

2012.04.13
風義について

IKEAにGO!!

先日、IKEA新三郷に行ってきました。
http://www.ikea.com/jp/ja/store/shinmisato
お目当ては、細々とした水まわり物とガーデンファニチャー。
IKEA新三郷は今回で2回目の来場。存在を知ったキッカケは山義のお客さんからでした。

購入した物の紹介は後ほどご紹介いたします。おたのしみに!!

2012.04.04
風義について

魔性の魅力。

「最高の炎の舞をご覧になりますか。」


交友のある陶芸家の一重氏に”小金井の家”で使用する
洗面器・手洗い器の作製をオーダーしていました。
この日は釉薬をつけて焼く第2工程作業。器は釜の中で最高潮に達します。

器づくりは炎との対話術も兼ね備える必要があるようにその仕草に感じました。

ものづくりの世界、魅了されます。

2012.03.26
風義について

上品な方でした。

酒場のカリスマ、吉田類さんに先日お会いいたしました。
夜に賑わいをと会津若松市役所通り商店街での催し物でした。
吉田類さんと記念写真、うれしい思い出になりました。
毎週月曜9時に酒場を放浪する彼の番組に魅了して早3年、
番組本も第3弾までそろえました。
吉田類の酒場放浪記 http://w3.bs-tbs.co.jp/sakaba/

似ているかも・・・。

2012.03.01
風義について

カッティングボード。

今度の日曜日、
新鶴吹上台の家のご家族から新築祝いのお誘いをいただきました。
そのメンバーの中には陶芸職人の一重氏も含まれておりました。
手ぶらではとても行けないし、
お祝いの品物も他のみんなと歩調を合わせる必要もあるだろな〜と思い探りいれました。
私「一重さん、プレゼントどうします。」
彼「どぶろくと壺をあげようかと思ってました。」
こっ、これはまずい、
彼はプレゼントを手作りの品でコーディネートするつもりなのか・・・。
吹上台の家のご主人が好む
シングルモルトウイスキー片手にお邪魔すれば手間いらず〜♫♬
としていた思惑がくつがえされた瞬間。
そんなこんな試行錯誤の末、
オリジナルの品物数点やってみましたよ。
こんな私も”クラフツマンシップ”を授かっていますからね。

ウコンの力、2、3本やってから伺います。

2012.02.28
風義について

アンパ〜ンマ〜ン。

春の発表会が日曜日に行われました。


愛娘が属する2歳児クラスは最初に登場です。
みんな一生懸命に練習したのでしょうね、リズムあわせ笑顔はじけていますよ。

震災からもうすぐで一周年、みんなたくましく成長してますよね。

2012.02.25
風義について

3バカトリオ。

昨晩は、久しぶりに資格学校友達とグラス片手に語りました。
年齢はバラバラですが、同じ時間をすごし、同じ経験した者同士、
そう時間はかからずに笑顔がこぼれました。
業界の仲間が少ない私にとって貴重な友達。
先輩の彼は一昨年、私は昨年一級建築士に合格、
そして順番まちの彼は今年が大本命。
10月の本番まで出来る限りバックアップするつもりです。

写真のシャープペンシルは昨年お世話なった私物品、”願掛け”してから贈りますね。

2012.02.20
風義について

あなたも、クラフツマンなのね。

先日、木製サッシュで毎度お世話になっている会社に取材でお邪魔しました。
当日は、木製サッシュで大臣防火認定を取得するための試験体を作製していました。
「あと2、3分で合格するのにな〜。」とベテランさん。

会社の信義を受け止め
職人としての道理を通すその姿は哀愁漂うクラフツマン。
取材の内容は後日”家づくりの現場から”にてホームページにUPします。
http://www.aizu-yamayoshi.com/session/

2012.02.16
風義について

お祝い。

先月末、会津山義の大工さん2人が表彰されました。
二人の証にはある共通点がございます。
それは”継続”。
山義にて大工修行の終了するのは若い彼が初めてです。
私が、家業に入ってから初めてではないでしょうか。
先輩の大工さんも山義での最長老となりました。
3月に入ったらお祝いをしましょうね。

何だか似てきましたね、この二人。

2012.02.14
風義について

お鍋。

同じ時期にご紹介する事になりました、鋳物ホーロー鍋。
新居でのデビューをと数年前からコツコツと購入していたこのお鍋。

今朝の朝日新聞の31面に掲載された記事です。
煮込み料理が得意なこの鍋はフランス製が主力のようで
ル・クルーゼ(1925年創業)
ストウブ(1974年創業)
シャスール(1924年創業)が知られます。
日本国内でのメジャーブランドはル・クルーゼでしょうかね。

各メーカーに違いはございますが、
平均すると直径20センチで容量2.3リットル重さ3.5キロの鍋お値段は2万数千円。
他の鍋と比べて重さのあるこの鍋、その重さが素材を生かす秘密と紹介してます。
最大のウリは鍋に材料を入れておけば
あとは鍋にお任せでじっくりとうまい料理が仕上がると。
この種のお鍋はオレンジ色や黄色、黄緑色などカラフルなデザインが特徴で
食卓にお鍋のまま出せるところにお料理のライブ感を食卓で味わえるのではないでしょうか。
フッ素樹脂加工のものは、半年ほどでコーティング材がはがれ買い替えをせまられます。
お鍋を料理の道具と位置づけする私としては消耗品のように買い替え
道具をごみにするのはとても残念ことです。
私のコレクションはストウブ社製の物が2つ。
ふたの裏にあるたくさんの突起と、鍋内側のザラザラが特徴。
直径20センチ容量2.2リットル重さ3.5キロで2万4150円。
いい値段がするので少しづづ購入していました。

本日のバレンタインを自ら演出したいと思います。(涙)

Entry

Category

Archive