風義ブログBLOG

カテゴリー:風義について

2011.12.07
風義について

フルサイズ。

新しいカメラを手に入れました。

フルサイズって、本当にいいですね。

2011.11.25
風義について

静御前の家。

お待たせいたしました。
先日行いました地盤調査の写真です。

住宅の地盤調査は、一般的には鉄棒をさす
「スウェーデン式サウンディング試験」が多いのですが、
今回は、人工的に地面を揺らし地盤の硬軟を確認する
「表面波探査法」を採用いたしました。
この探査は人工的に揺らした振動の伝達速度を計測し地盤の支持力を判断します。
スウェーデン式サウンディング試験よりもより詳しい判断が可能。
実は、原子力発電所のストレステストはこの装置の大規模なものでを行います。

出だし良好。

2011.11.20
風義について

その温もりは。

「このお宅、床暖房ですか。」
完成見学会でよく言われることがあります。

山義定番の45ミリ厚床板は
ご存知の方も多いかと思います。
この床板は、
一枚一枚若干の寸法誤差がございまして、
施工性がとても悪いのです。
それは品質が劣っているということではなく
気温や湿度に伴い寸法に動きが出てきます。
伐採されても床材は生きているのです。

その温もりは、大工さんの”Craftsmanship”かもしれませんね。
(南青木の家から)

2011.11.18
風義について

小雨。

小雨のなか、”只見町の家”地鎮祭行いました。
山から吹き降ろす寒風を頬に感じながらの30分。

ご提案しました住宅性能は無駄ではないとガッリ確信した30分でもありました。

2011.11.15
風義について

4つのお庭。

シンボルツリーがお迎えするエントランス。
銀世界を和室から眺め、
木漏れ日の中ゆったりと湯ぶねにつかり、
紅葉をダイニングテーブルから頂く。
4つの庭のある”材木町の家”、はじまります。

TOPページ更新いたしました。

2011.11.11
風義について

風景。

磐梯の家の帰り道、とても素敵な風景がありました。
あれから、8ヶ月。
あの頃、震災対応の最前線に向かっていたご主人。
僕らの”ふくしま”は彼らの愛によって繋がっていると思います。
メデイアでは伝えられない、伝え切れない彼らの仕事。
山登りは、頂上に近づくほど険しくなるそうです。
磐梯の家、頂上が見えて来ました。

みなさん、彼らに負けるわけにはいきませぬぞ。

2011.11.08
風義について

みんな食べてみて。

南郷トマト、ご存知ですか。

只見の家のご夫婦が育んだトマト畑。
夏野菜のイメージがありましたが、美味しいのはこの時期とレクチャーを受けました。
品種はみなさんご存知の桃太郎。しっかりとした歯ごたえとやさしい甘味、旨み。
様々な、難間を突破してきた形であります。


”違いがわかる男、ゴールドブレンド”ですね。

2011.10.24
風義について

素行調査。

大変お待たせいたしました。。
何から書いて良いのか解らない位時間が空いてしまいました。
そこで、今日は私の素行をお伝えいたします。
初めに、磐梯町の家。紅葉、素晴らしい。

お次は、南青木の家。こちらも順調、順調!!

続いて、小金井の家。こちらは、造園工事着手。

最後は、只見の家。工事着手にホットしております。

次回から、よろしくお願いします。

2011.08.05
風義について

ゼンマイにまいたけ。

磐梯町の家、先日無事に上棟式を迎えることができました。
ご両親にもご参加いただきました。ありがとうございます。
IMG_9084.jpg
IMG_9014.jpg
IMG_9031.jpg
IMG_9036.jpg
上棟式後のお昼も大変おいしくいただきました。
煮物のゼンマイは敷地内で収穫した上物でございます。
IMG_9067.jpg
IMG_9070.jpg
IMG_9075.jpg
IMG_9079.jpg
IMG_9010.jpg
IMG_9001.jpg
ご家族の想い、受け止めましたよ。しっかりとね。

2011.07.20
風義について

スガスガシイ。

IMG_8990.jpg
IMG_8981.jpg
今週末、上棟式を迎えます。
100年を超える地元の木材で臨んだ磐梯町の家の木組み。
あらわしの柱や梁の意匠はご無沙汰でしたが、思い通りの尺(スタイル)です。
以前のものとは違った”空気感”をご案内出来れば幸いです。
IMG_8975.jpg
清々しい。

Entry

Category

Archive