風義ブログBLOG

2011.11.08
風義について

みんな食べてみて。

南郷トマト、ご存知ですか。

只見の家のご夫婦が育んだトマト畑。
夏野菜のイメージがありましたが、美味しいのはこの時期とレクチャーを受けました。
品種はみなさんご存知の桃太郎。しっかりとした歯ごたえとやさしい甘味、旨み。
様々な、難間を突破してきた形であります。


”違いがわかる男、ゴールドブレンド”ですね。

2011.10.26
小金井の家

イメージの共有。

写真は小金井の家。台所から中庭への眺めです。
大きな窓もご紹介したいところですが、今回は床の仕上げについて少々お話を。
サラサラで素足が喜ぶ杉の床板を多くの皆様に推奨する山義ではございますが、
小金井の家はコンクリート土間を愛するマダムのお宅。
一般的には硬く冷たいイメージの土間。
どの辺に魅力を感じたのでしょうか。長い時間をかけてイメージを膨らましてみました。

明日、コンクリートを打設です。

2011.10.24
風義について

素行調査。

大変お待たせいたしました。。
何から書いて良いのか解らない位時間が空いてしまいました。
そこで、今日は私の素行をお伝えいたします。
初めに、磐梯町の家。紅葉、素晴らしい。

お次は、南青木の家。こちらも順調、順調!!

続いて、小金井の家。こちらは、造園工事着手。

最後は、只見の家。工事着手にホットしております。

次回から、よろしくお願いします。

2011.08.05
風義について

ゼンマイにまいたけ。

磐梯町の家、先日無事に上棟式を迎えることができました。
ご両親にもご参加いただきました。ありがとうございます。
IMG_9084.jpg
IMG_9014.jpg
IMG_9031.jpg
IMG_9036.jpg
上棟式後のお昼も大変おいしくいただきました。
煮物のゼンマイは敷地内で収穫した上物でございます。
IMG_9067.jpg
IMG_9070.jpg
IMG_9075.jpg
IMG_9079.jpg
IMG_9010.jpg
IMG_9001.jpg
ご家族の想い、受け止めましたよ。しっかりとね。

2011.07.20
風義について

スガスガシイ。

IMG_8990.jpg
IMG_8981.jpg
今週末、上棟式を迎えます。
100年を超える地元の木材で臨んだ磐梯町の家の木組み。
あらわしの柱や梁の意匠はご無沙汰でしたが、思い通りの尺(スタイル)です。
以前のものとは違った”空気感”をご案内出来れば幸いです。
IMG_8975.jpg
清々しい。

2011.07.11
小金井の家

筒抜け、底抜け。

見知らぬ見学者の多い、”小金井の家”。
建築地のご紹介はしておりませんが、筒抜けのようでした。
IMG_8839.jpg
屋根上からのアングル、一部屋根が抜けているようです。
どんな感じのお家なんでしょうか。(冷汗)

2011.07.10
小金井の家

良質。

毎日暑い中、ご苦労様です!!
IMG_8780.jpg
IMG_8807.jpg
IMG_8782.jpg
IMG_8810.jpg
”磐梯町の家”と”小金井の家”の外壁材加工の様子です。
「質の良い材料が手に入るのであれば、自身の手で加工したい。」
IMG_8829.jpg
ものづくりを行う全ての者の願いでございます。
IMG_7731888.jpg
将来の姿はこんな感じでしょうか。じっくりと育ててもらいたいと願います。

2011.07.07
風義について

命の源。

南青木の家、地鎮祭です。しっかりとお清め、願いました。
IMG_8890.jpg
「毎日の食事をつくる奥さんは命の源。奥さん大切にね。」
天の声に、二日酔いのお客さん、酔いもさめたようです。
IMG_8894.jpg
IMG_8896.jpg
結構な割合ですが地鎮祭の朝、二日酔いのご主人多いんですよね。
わかりますよ。そのテンション。

2011.06.29
風義について

メール、ありがとうございます。

「先日は親子三人楽しく過ごさせていただきありがとうございました。体験させていただくだけでなく、美味しいお菓子を楽しくゆったりいただき、びっくりするやら恐縮するやら…。横山さんの細かなお心遣いに感謝しております。」
IMG_8554.jpg
刻みを体験頂いた”磐梯町の家”のお客さんから素敵なメール、いただきましたよ。
IMG_8481.jpg
息子さんは帰宅後に「楽しかった!」を連発したそうです。
楽しい経験で、家ができるのをより一層楽しみになってきたようですね。
IMG_8345.jpg
楽しみにしています。

2011.06.26
小金井の家

略式、改め上棟式。

IMG_8759.jpg
”小金井の家”の上棟式です。
(手ぬぐいそろえてみました。)
IMG_8692.jpg
IMG_8689.jpg
私が大工見習いのころは、
作業前に職人さんをおもてなしする”朝茶”から始まり十時の一服に昼食の準備、
そして上棟式後の宴会と行われていました。
若い世代が家をつくる近年では略式ですませることが多くなりました。
また、若い世代には費用的にも精神的にも負担になるかと略式をおすすめしておりました。
IMG_8731.jpg
IMG_8757.jpg
IMG_8758.jpg
IMG_8767.jpg
私も当初は略式でと思いましたが、
家族の思い出の為に見習い時代の記憶を探りながら行いました。
IMG_8710.jpg
やっぱり大切なんだね、こういうの。

Entry

Category

Archive