お客様邸訪問INTERVIEW

テラスではテーブルを出して食事もしたり、
窓越しにカフェごっこみたいなことしたり。

景色を育む家 vol.1H様邸 (2012年9月ご入居)

山義から提案された大きなテラス。これがあって良かった、と奥様。軒が深いので夏場は日差しを遮り、太陽光を直接室内に届けない。もちろん雨風を防ぐ効果もある。 この空間がもう1つの部屋とも言えるくらいの多目的なスペースだ。外壁には白洲そとん壁。既に何年かお住まいのOBさんを訪問した際に美しい白壁の風合いがさほど変化しないことを確認できた。

家族揃って山義のギャラリーに伺いました。
ギャラリーはすごく杉の香りがして。みんなで気持ちいいねぇ!って。

家づくりを始めるきっかけから伺ってもよろしいですか?

奥様
そろそろ家欲しいね~、と漠然と思いはじめました。でも、どんな手順で家づくりを進めてよいかまったくわからなくて…。 まず、ハウスメーカーさんの展示場を見に行ったりとかしたんですけど、なんか、その…、ピンとくるものはなくて。
こんなにたくさんのカタログから選べるんですよ!って説明された時に、こんなにたくさんの選択肢から自分たち選べるの?どうしたいいの?自由設計って何なの?みたいな。
家づくりってもっと楽しいのかな、と思ってたんですけど…。ワクワク感は薄れてしまいましたね…。
なんとなく無垢の床がいいなぁ、とかは思っていて。床だけでも無垢材って可能ですか?って相談してみたら、予算の幅を超えてしまって。(無垢の床は)標準じゃなくて、オプションだから、という話になって。
ご主人
なぜ、無垢の床かと言うと、アパートに住んでいた時の床がフローリングだったんですね。それで足がガサガサになってしまって。
子どもたちが裸足で歩ける家を、と思ったわけです。

(1) 庭木に水をあげるのがご主人の日課。数年後、数十年後に向けて「庭」を育てている最中だ。(2) ご主人の同僚が参考に、と見せてくれたのが「ふくしまの家づくりの本」。 山義施工実績である広告写真に目が留まったと言う。(3) 山義のギャラリーに並ぶ住宅関連の書籍や雑誌。その中の何冊かのビジュアルにH様もインスピレーションを受けた。 (4) H様邸北側。ライトアップされているのはナツツバキの木。(5) 庭仕事中に出てきた石で小路を演出。子供たちが「けんけんパの道」とネーミングした。

最初から木の家を検討されていたわけではなかったとお伺いしました。

奥様
どうしたらいいのかなぁと思っていた矢先に、主人の会社の人がこれ見てみたら、って見せてくれたのが「ふくしま家づくりの本」なんです。
へぇ、いろんなメーカーや工務店があるんだねって、ページを開いていたら、目に留まった写真があって、なんかココすごい素敵だねぇって 話してたら、(山義の事務所が) スゴク近所にあることがわかって。
ご主人
あれ、なんかここ見たことある!みたいな。
奥様
ホント、雰囲気の良いその写真に魅かれてしまったんですね。それで(山義に)連絡を取ってみて。家族揃って山義のギャラリーに伺いました。ギャラリーはすごく杉の香りがして。みんなで気持ちいいねぇ!って。
ご主人
それでも、今までの経緯があったから、直ぐにココで決めよう!って感じではなかったんです。 ただ、自分たちが求めている家をつくってくれるのは、こういう感じのビルダーさんなんだな、というのはわかったので、他にもいくつか当たれば、理想に突き当たるかな、と。
奥様
山義を訪問して間もない時期に、OBさんの家を見せて頂いて、その雰囲気を肌で感じてからは、他社さんの展示場を見てもしっくりこなかったですね。 もう、(山義の)空気感が忘れられなくって(笑)。他にメーカーさん1社からご提案は受けてはいたんですが、結局それ以外のビルダーさんには相談はしなかったです。
ご主人
最初から木をふんだんに使う家をと考えていたわけではなかったんですよね。無垢の床って気持ちよさそうだよね、というぐらいだったんですが…。 実際、体感してしまうとね。OBさんの家を見せてもらって、自分たちのリアルに近づけたような気がしますね。
奥様
ひとつひとつの素材の美しさとか、醸し出す空気というか…。あるOBさんのお宅にお邪魔した時はこのまま住みたい!って思っちゃった(笑)。
ご主人
この買い物なら、一生頑張れるみたいな(笑)。
奥様
どうせなら頑張り甲斐のあるモノを、ということで落ち着いたんです(笑)。
1 2 3