- 2007.09.03
- 風義について
自然素材の外壁〜下地の下地編〜
待ちにまった外壁工事がはじまりました!
「旭町の家」の外壁は、私のワガママで無理やりお願いした素材で。
しかも、追加していただいて。
大変感謝しています。
施工順序をご説明しますと、大工が貼った板に
左官(サカン)がしたごしらえはじめます。
まずは、モルタルラミテクトというシートを貼ります。
紙オムツの通気シートの部分が厚くなった感じ。外壁内のをムレ対策のようです。
タン、タン、タン。
と気持ちのよいリズムで、
タッカーというホチキスのようなもので
板に止めます。
その上からまた貼ります。
今度は金網。同じくタッカーで板にとめます。
この金網に材料が引っかかるようですね。
サッシ廻りはその上からまたまた金網を貼ります。
(金網の種類も違うようですね。)
さらに、1、2、3,4,5,6・・・
って!!!こんなに何層にも!?
いつになったら壁が塗れるの・・・?
.