- 2019.03.19
YouTube
明後日から春休みの市内の小学校。今日は給食がないらしく自分でお弁当を作るため、私たち夫婦と一緒に起床した小3のすえっこ。YouTubeを見て自力でこしらえたキャラ弁(当)。スゴっ!!!
ウインナーをハート型にして焼くアイデアを思いつくところうちのママ似。卵焼きなんかクルンクルンと余裕で卵を返して、「見てこれが私の実力」と言わんばかりの表情。それにしても、少食のすえっこがいただくには、お弁当の量が多いような気もするなぁ・・・。まっ、まさか、BF用?
こんな今朝の時間を過ごした今日はちょっとあわただしく、館脇町の家では洗面台に取り付ける鏡板の位置決め、流し台壁面のタイルの割り付け決めを、湯川村の家では地盤の再調査の立会いを、門田飯寺の家では瑕疵担保保証の中間検査の立会いを終え、鼻水と目のカユミに格闘しつつこのブログを書いています。
洗面台鏡板位置決めの様子。
タイルの割り付けの様子。
レイリー波による調査の様子。
中間検査の様子。
下屋の雨返し施工の様子。
花粉症で鼻をかんだティッシュの様子。
(あ〜、鼻がイタイ)